バレンタイン手作りチョコ
昨日は
定休日。
しかも
祝日だったので
こどもたちも
お休みで。
前から
長女と
約束していた
バレンタインの
チョコ作りでした。
だけど
休みとなると
このわたしの
重い腰が
あがらない
あがらない。
なんとか
午後から作り始め…
ギョーザの皮に
チョコをのせ
はしっこに
お水つけて
くるくる巻いて
はい、完成。
これを
ならべて
オーブンで焼くわけです。
こんなかんじに
なりました。
以前も
こんな感じの
作ったんですが
以前は
春巻きの皮だったところを
今回は
ギョーザの皮に変えてみたら
試食したところ
…なんか
硬い…。
ってなわけで
皮も足りなくなったし…
(↑ギョーザの皮あると
うちの長女
ギョーザの皮ピザパーティー
したくなるそうで
半分くらい
使っちゃってたんです。)
味見用も
たくさん必要だしね。
(↑ 1人が味見してたら
『いいなー!!わたしも〜!』
って
かならず4個は
なくなるからね。
もちろん
ちゃんと母も
数に入ってますよ。)
なので
買い出しに。
次は
ワンタンの皮
にしてみました。
四角いし
ギョーザのよりは
うすいのかな?
ってここで
時間切れ。
なんせ
スタートが
遅かったもんで。
ま、今回
次女、三女が
めずらしく
参戦してこなかったので
スムーズに
できたし
これなら
学校から帰ってからでも
できるかなー。
ってなわけで
いよいよ明日は
バレンタインですが
当日には
間に合いそうに
ありません。
でも、ま、どーせ
学校持っていけないし
渡すの週末だろうから
大丈夫だよねー。
なんて
のんきに構えてる母です。
まったく
関係ないけど
ここで
きょうのめあて
『となりの人の
キラキラを
見つけよう。』
だそうです。
今回は
かなり字が乱れてて
読みにくいですけど。
うちの次女が
よく書いてくれています。
学校でやってるそうです。
いい習慣ですよね。
だけど
かあちゃん
きょうのめあて
を 今さっき
見つけちゃったよ。
あと30分ほどで
今日
おわっちゃうけど
となりの人のキラキラ
見つけられるかな。
たまには
わたしのキラキラも
みつけてくださーい!
この
きょうのめあて
『牛乳パックをそろえよう。』
の日がありますが。
うちには
そろえるほど
牛乳パックでませんけどね。
今日もわがやは
平和です。
海田町の癒し系 隠れ家サロン
LIVELiR hair
ライブリル ヘアー
コウケ マサエ
0コメント