これ、なんて読むの?
我が家の三女。
5歳にして
ひどい手荒れ
すぐ
指先ぱっくり
だから
ばんそうこうが
手放せないのです。
ひどいときには
全部の指先
ばんそうこう。
余談ですが
うちの実家では
絆創膏のこと
『カットバン』
と呼んでいました。
商品名なのかな?
うちの母が
そーゆーもんで
子どものわたしたちも
そーゆーもんだと
思ってました。
が、小学生の時
カットバンと呼ぶのは
うちんちだけだと
ゆーことに
気がつき やめました。
よその家では
『バンドエイド』とか
『サビオ』って言ってる
子もいたな。。。
サビオって何だ??
三女が
うちの実家に泊まった時
貼ってもらった
ばんそうこうを
わたしに見せて
三女『かあちゃんみて!
ばばちゃん(おばあちゃん)に
はってもらったんよ!』
わたし『へぇ〜。
よかったね〜。』
三女『これ、何か知っとる?』
わたし『絆創膏でしょ?』
三女『ちがうよー!
カットバン!!』
でた。
どうやら三女
じぶんちのは
【ばんそうこう】
ばばちゃんちのは
【カットバン】
と認識したようです。
ばばちゃんに洗脳されると
こんな大人に
なっちゃうぞー。
余談が
長くなっちゃいましたが…
今日も
晩ごはんのとき
次女・三女『先生たちも、
いただきます。』
(↑毎日 保育所の先生のマネ)
したあと
三女『あ、やっぱさきに
ばんそーこー はろー』
と、席を立ち
ばんそうこう
出して
じーっと
みつめてる
三女。
三女『ねーねー、かーちゃん、
これ、なんて書いてあるん?』
わたし『読んでごらん?』
三女『…』
三女『…』
三女『うーん、、、』
三女『うんこ?』
彼女
ひとつも
ふざけてません。
大まじめな顔で。
たしかに
【ん】と【う】と【こ】
ついてます。
ならべかえると…
晩ごはん前に
大笑いしちゃいました
わたし『【ばんそうこう】よー』
三女『え!?ほんとにー?
でもさいご
【お】
じゃないじゃん!』
彼女の中では
ばんそおこお
なんですね。
人間になるまでは
まだまだ時間が
かかりそうです。
今日も
我が家は
にぎやかです。
海田町の癒し系 隠れ家サロン
LIVELiR hair
ライブリル ヘアー
コウケ マサエ
0コメント